◎神奈川県立図書館(横浜市西区)
神奈川県立図書館は、京浜急行日ノ出町、あるいはJR桜木町駅から歩いて10分ほどの所にあります。
本館と新館からなりますが、神奈川県の郷土資料は新館3階に収められています。
こちらが本館。若い頃、時々利用させていただきました。外観は当時のままで、老朽化が進んでいるようですが、建物は前川國男の設計によるもので(1954年)、戦後日本建築の代表作と評される貴重なものです。

こちらは新館。

新館3階の閲覧室に入ると、右手にカウンターがありますが、その右手奥が郷土資料コーナーです。
コピーは、複写申込書に必要事項を記入し、カウンターにコピーしたい文献とともに提出します。
本の状態等を確認してもらい、問題なければセルフコピーします(白黒1枚10円)、コピー機は2台ありますが、ここのコピー機は、コピーをする際「光が2度通る」ことに気を付けなければなりません。
一般的なコピー機の感覚で、1回光が通った所でコピー機のカバーを開けると、2回目の光が目の前を通り過ぎていき、驚くことになります。
ともあれ、2回目の光が通り過ぎるまで、じっと我慢をしていなければなりません。コツがわかれば問題はありませんが。
スポンサーサイト
テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報